Kumo Communicationと言う場所

Kumo Communicationという場所?的なもの始めます。一応レーベル的なことをしようと思うのですが、場所と呼ぶ理由はレーベルと呼べる程しっかりしたプロデュースをするつもりは今の所ないからです。正直に言うと自分の事で精一杯みたいな側面もあります。

自分が音楽でやりたい事は自分自身含めて、好みや価値観の選択肢を増やすことがやりたいです。例を挙げると今はもう有名ですが、昔のマルチネやorange milk、PC music等は皆の選択肢を増やしたレーベルだと思います。レーベル以外にも、昔のpitchforkやtiny mix tapesも選択肢を増やしたと思います。
それでまず自分は、作り手がもっと色々自由に選択肢を増やせるような雰囲気を作れたらと思いこういう事を始めようと思いました。海外の事は知りませんが、少なくとも国内は主流でない音楽に対する受け皿どうこう以前に、雰囲気はもっと良くなる余地はあると思います。主流でない音楽と言いましたが、アングラやエクスペリメンタル気取るつもりはないです。これで大きく何かが変わるとは考えてませんし、大した事はしませんが、とにかくやってみようと思います。

ジャンルとかも定める気はなくて何をやっているか分からないかもしれませんが、昔のマルチネ以下省略も最初は主流ではないし何やっているかよくわからなったのではないでしょうか(あくまで想像ですが)。それに、昔はネット発の音楽って大した価値ないみたいな風潮だったような記憶もありますし。

色々書きましたが、結局の所、自分がもうちょっとラフに色んな音楽作れる土壌が欲しいという感じです。今年1年は自分のbandcampを使って他の人巻き込みながらどんな感じになるか試してみようと思います。やった結果、やっぱりちゃんとレーベル然とした方が良いとか、辞めた方がいいとか、見えたらいいですね。取り敢えず、気楽にやりたいです。

自分のbandcamp↓
https://kumocommunication.bandcamp.com/

(ここまで書いておいてなんですが、他の人や自分のリリース予定は今の所未定です。頑張ります。)