后气-POST INFERNO/LULLABIES FOR INFERNOの感想



 

書くのが遅くなってしまった…。


beats by cracked pro toolsと書かれたBioに韓国人女性と思われるジャケット画像。
soundcloudで初めて聞いた時、性別も国籍も分からず、どことなくふざけている感じがインターネット的で面白いと思った。(後に知った后气さんが関わっている?レーベル、コレクティブ愛もインターネットで遊んでいる感じで良い。)面白いがこういう人は正体が謎なことが多く海外の人かなと思っていたが、後日、たまたまTwitterで日本にいる人だと知りリリースのお願いをした。


そしてkumocからリリースしたEPのタイトルは、「POST INFERNO」。雑に訳すと「もう一つの地獄」。
ジャケ写も后气さんが作成し、何処まで意図しているかは分からないが、POST INFERNOは謎の広告でそれをタップするとラップverの「LULLABIES FOR INFERNO」が現れる感じになっている。
地獄の業火なのかはたまた天から射す光か判別がつかない妖しげなムードが充満しているこのEPはトラップをベースにしているが正統派のトラップとはかけ離れており、正にポスト(もう一つの)トラップだと思った。
なのでラップverを作ろうとなった時に、〜離さん、Lil涙さん、nulさんと全員、ポストやオルタナといった言葉が似合う人達になるのは必然だった。ラップの歌詞も誰1人良い意味で正統派なラッパーから外れていて良かった。

地獄は誰もが知っているが誰も見たことはない。だから勝手にもう一つの地獄を創造してみてもいい。その感覚は自分のやっている事とリンクしていて后气さんみたいな人をリリース出来て良かった。